日立パッケージエアコン57アラーム パターンその2 の原因がまさかでした

Uncategorized

日立製品をご使用いただきまして誠に有難うございます、I love hitachiの精神でお伝えしておりますリックです!

RAS-GP140RSH 2016年製 冷房運転後5分程度で57アラーム発生 室外ファンモータ異常

室外機を探すと茂みの中の奥の方にありました、ひざ上まで雑草が茂っていてヘビとかいそうで、かなり嫌な感じです、鉢とかいる場合もあるので長袖長ズボンは当たり前、首にタオルを巻き帽子を被り突入!出来れば長靴も欲しかった・・・

該当室外機へ辿り着くとそこはジャングル!ファンカバーの中も緑の葉っぱや茎が生い茂ってました、

一応電源を遮断したい為、ブレーカを探すが苦戦!

絶対にこれは違うと除外していた5馬力にまさかの60A! 自分以外の人も分かるようにテープに記載し貼り付けました。一応30A ELB(漏電ブレーカ)へ交換を推奨しました。

電源が落ちているかは必ずテスターにて確認して下さい!昔、親方は触って大丈夫だと言っていましたが(笑)

写真は大分草むしりして最後の草を除去するときの写真です。モーターは常に加熱しながら運転していたようで完全にロックはしていないものの相当重く制御ユニットの5Aのヒューズがショートして飛んでる様子でした。

制御ユニット、ファンモーター持参していたのでそのまま交換となりました。ファンは外れバランス不良も無かったので再利用、草むしりを怠った代償は高くついてしまいましたね~

とりあえず室外機内部だけでも草むしりせねばと頑張りましたが蚊の大群に襲われ始め中断(´;ω;`)

ひたすら体と周りに虫よけスプレーを噴霧し作業続行!

ブレーカー投入前に必ず絶縁測定とテスターにて線間抵抗の測定!

昔、絶縁は悪くありませんでしたが線間ショートしていた為、ブレーカーを入れたと同時にブレーカーが爆竹のようになった事があります。室外機周りも草刈りしなきゃ危険でしたが、そこはお客様にお願いしました。

試運転時のリモコンからのデーターの様子です、順調に冷えましたが、自分の体中、どくだみ茶みたいな匂いがきつく、担当者も、なんかすいませんね💦と申し訳ない様子、草刈りしてくれるといいな~

個人店などのエアコンの場合は修理代がそのままオーナーの負担となる事が多く今回の修理代は細かくは記載出来ませんが14万前後で毎年起こりえるので除草シートなどを取り付ける事をお勧めします!

とりあえず休憩所のエアコンも直り喜んでいただき、自分は我が家のお風呂へ直行したのでありました・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました